第4回 犬のいろはin潮風公園の様子
3月8日土曜日、絶好のイベント日和の中で
第4回犬のいろは しつけ&マナーin潮風公園が開催されました。
トレーナーユニット『T4』は 今回も海風に吹かれながらも元気いっぱいです。
ユニットとしての一体感も出てきたでしょうか?
そしてさらに、
今回はT4の妹分『T4シスターズ』もデビューしました。
デビューといってもこの3人、現役のトレーナーとしてバリバリ大活躍してるんですよ。
プロフィールは、いろはメンバーのページを見てね。
今回のトレーナーセミナーは
『トレーニングにおやつは使うか?使わないか?』などの質問に対し、
YESかNOか、それぞれのトレーナーの観点からトークディスカッションをしました。
会場のみなさんにもYESとNOに分かれてもらって大移動。
トレーナーによって色んな別々の考えかたがあるんですよ。
どのトレーナーが自分に合っているか探す手がかりにもなりますね。
そして今回もゲーム大会でみなさん
大いに盛り上がったことと思います。
今回もチーム戦でみなさんとっても楽しんでいただけました!
当日の様子はこちら
スライドショーが面倒な方はこちらのgoogleウエブアルバムを見て下さい。
そして今回の入賞者は!!
まずは『すわロ~ム競争』第4位は!!
クルミ&永留義彦さん、ハッピー&渡辺淳さん、レオン&飯坂紳治さん、とるて&左近&田村美紀さん、Ash&飯田栄里子さん
ごめんなさい、集合写真が撮れなかったのでチームリーダーの永留義彦さん&クルミペアの表彰式の様子を載せさせていただきます。
続いて『すわロ~ム競争』第3位は!!
バトラー&佐藤七枝さん、コナ&石村陽さん、ルーク&石村文さん、とろろ&松田絵理さん、ポッケ&小野ゆりかさん、鉄之介&柴崎葵さん
のみなさんです。おめでとうございます。
続きまして『すわロ~ム競争』準優勝は!!
マロン&高橋リカさん、ララ&田渕恵子さん、るぱん&小野ちあきさん、フラン&塚崎直子さん、パール&美都子さん、唯&垂水千秋さん
のみなさんです。おめでとうございます。
そしてそして!!『すわロ~ム競争』の優勝は!!
ララ&永井三枝子さん、ココ&永留玲子さん、コナ&宮島嘉久さん、コタロー&佐藤彰子さん、マロン&西かの子さん、ウア&太田一美さん
のみなさんです!チーム一致団結して素晴らしい歩きを見せてくれました!
おめでとうございます!!
そしてふたつ目のゲーム、
だんだんお馴染みになってきた『ペットで一丁ゲーム』の第4位のチームです!
ASH&内藤昌志さん、RUE&内藤有喜さん、プーチ&丸山正継さん、坊&小川真澄さん、クッキー&高城幸紀さん、カンスケ&お父さん
のみなさんです。おめでとうございます!
そして『ペットで一丁ゲーム』第3位は!
レイ&米澤歩さん、オーブ&程原優紀さん、スティービー&東梅友香さん、ラルフ&山口里帆子さん、エル&山口温子さん、ココ&永留玲子さん
のみなさんです。おめでとうございます。
続いて『ペットで一丁ゲーム』準優勝のみなさんです!!
クレイ&小田島リカさん、とるて&田村美紀さん、バーディー&大沢倫子さん、EVO&梅中由里さん、Ash&飯田栄里子さん、データ&斉藤裕子さん
のみなさんです!おめでとうございます!!
そして!
『ペットで一丁ゲーム』優勝チームは!!
フィズ&鹿子嶋礼奈さん、唯&垂水千秋さん、マロン&高橋リカさん、パール&小林美都子さん、JAM&佐山実穂さん、平&川島未央さん、
のみなさんです!素晴らしい安定感と、愛犬との信頼関係でのヒールを見せてくれました!
このチームは予選からダントツのスピード感がありましたね。おめでとうございます!!
そして参加していただいたみなさんとスタッフ達で集合写真をパチリ。
この集合写真も毎回お馴染みになっているので、
これを楽しみにされている方もいるのでは??
最後までご参加いただき本当にありがとうございました。
みなさんと愛犬の楽しそうな笑顔が溢れている一日でした!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
参加者の方のブログ、HP
第4回も楽しく、そしてためになったイベントに参加できて本当によかった。どうもありがとうございました。
毎回思うのですが、皆さんとても熱心で、WANといい関係を築いているな
~それに引き替え…自分の未熟さを実感する1日でもあり、反省したりしています。
今回は特に思ったのですが、犬との関わりに正解は無く、飼い主がどう思い、どこまで許しどこまで要求するかによる、ある意味飼い主の勝手
(言葉は悪いのですが)なのでは…と。もちろん公共のマナーは別で、そこはしっかり、犬嫌いの人にも受け入れてもらえるようにせねば!と改めて
思いました。
今回はドッグシェルターのバンドがなかったのですが、どうしたのでしょうか?バンド購入とともに些少ですか寄付させていただいていたので、数少ない善行のチャンスが…残念です。